QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
憔悴のアラフォー
憔悴のアラフォー
トイガンへの目覚めは小学3~4年くらいのマルイ センチメーターマスター。
第一次ブームの始まりは中二病真っ只中の14歳くらい。
高校時代はあまりやってなかったっけかな。
就職後19歳くらいからまた第二次マイブーム。
しかしまたも24か5歳くらいから今の嫁と付き合いだしフェードアウト。

そして今に続く第3次マイブーム時代
ブログを始めて、更新ネタを作るってのもあってフェードアウトする気配なく現在へ。

トレーニングウェポンにはまり、人生最速ペースで散財しているアラフォーさんです。

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2010年02月25日

ポントレ肉のナイツ焼マグプルXTMソースがけCQB風

っていう高級料理。

オール実物パーツだそうです。
MBUSが新型!すごい。  
Posted by 憔悴のアラフォー at 08:11Comments(0)電動ガン

2010年02月22日

FPG


立て続けに新製品。
MAGUPUL-PTSからグロックのコンバージョンキット、「FPG(Follding-pocket-gun)」が出る。
KSCのガスブロが内蔵可能なこのキット、名前の通りコンパクトにフォールディングが可能になっている。
しかも50連マガジンを装着したまま。

ほしぃ!

でも・・・マルイの電動グロックでもやって欲しかったな・・・。(メカボックスがグリップの中に入ってるから無理か・・・?)  
タグ :FPGMAGPUL

Posted by 憔悴のアラフォー at 12:04Comments(0)ガスガン

2010年02月22日

XM8


フルスチールMP5のSRCからXM8の電動ガンが出た。
かっこいいんだかっこわるいんだか微妙な気がするXM8だが、MGSのファンはいいかもね。
きみもジョニーに!
しかも安い。実売約20000w

余談だが、4のジョニーはちょっとイイ男すぎるんじゃないか?  

Posted by 憔悴のアラフォー at 11:58Comments(0)電動ガン

2010年02月12日

悩ましい・・・。


ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・て・ん・の・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り・・・。

き、決まらねぇ!  
タグ :ラルーLarue

Posted by 憔悴のアラフォー at 07:13Comments(2)電動ガン

2010年02月11日

’10マグプルカタログ

奥で買ったら1000~1500円もするよヲイ(汗



と言うわけで自作。  

Posted by 憔悴のアラフォー at 16:02Comments(0)etc...

2010年02月10日

レボリューションギアボックス


いやー、ギア以外ほぼまんまトレポンなのね。
しかし、元のトレポンよりもこっちの方がメカの収まりがよく見えるのは気のせいなんだろうか・・・w
自分にはトレポンの性能は必要ない。初期のもいらないけどw

やるんだったら海外メーカーのコンバージョンキットにこのメカボックスを搭載するかな。  

Posted by 憔悴のアラフォー at 14:32Comments(0)電動ガン

2010年02月10日

レーザー刻印


アルミフレームのレーザー刻印をスーパーマクロで撮影してみた。  

Posted by 憔悴のアラフォー at 07:46Comments(1)電動ガン

2010年02月08日

200円・・・?だと・・・?

恐るべしダイソー。


レンズはガラスだし、ガワはSUSだし、像が歪むわけでも作りがヤワイわけでもない、なんでこれが200円で売れるのかが不思議でならん。
20倍って倍率もあながちウソではなさそうだし。
30倍もあった。(こっちは300円)  

Posted by 憔悴のアラフォー at 14:22Comments(0)ガジェット

2010年02月06日

メカボックス

社外強化のM4用メカボックス、テイクダウン用の横穴がないタイプが欲しいなぁ。
ここからだいぶギアノイズが漏れてると思うんだよね・・・。
エレメントとか言うメーカーから出てるけど、少し調べてみた限りたいしたメーカーじゃなさそうだし・・・。

なんか貼るか・・・。  

Posted by 憔悴のアラフォー at 13:31Comments(0)電動ガン

2010年02月05日

気になる。

UFCのスーパーマルチチャージャー。

Ni-cd、Ni-mh、Li-ion、Li-fe、Li-po、Pbの多種類対応充電器。
値段が安いのもいいが、リチウム系バッテリー用のバランスコネクタが標準装備というのが魅力。
中でもLi-feは5C充電が可能で1000mAhのバッテリーが15分で充電でき、メモリー効果もなく、危険も少ないという革新的なバッテリー。  
Posted by 憔悴のアラフォー at 12:42Comments(2)電動ガン

2010年02月05日

G&P M4 Sentry Magpul

久しぶりに電動本体買いました。
正月に買ったG&Pコンプリートの「Sentry M4」。
オークションにて42800円也。
うれしくていろいろいじってみました。

まず外装です。
これはとても良い。

ボルターMUR-1タイプのアッパーフレームは塗装が結構きれいですね。
でも下地の加工は結構適当です。
そこまで気になるほどではないがそんなにかっちりはしてない感じです。
ロアフレームはマグプルPTSのライセンス品。かなり良い作りと言えます。
ポートカバーの当たるところが早速剥がれたので塗膜は弱いかな。
G&Pのメタルフレームは合いが悪いとかなんとか聞いてたけど、まったくそんなことはありません。
アッパーとロアはぴったり、かつきつすぎず。
フロントのロックピンには抜け留めがあって、ピンがタイトすぎることもなく、ふつーに手で抜ける。
手で抜けるけど、使用中にまったく抜けることはないです。良いですね。

ハンドガードはDDのライトレール7インチ。バレルは10.5インチFF。
レールの刻印はシルバーのレーザー刻印がはいってます。きれいです。
外すのがめんどくさいけど、外してみたら超軽量なレールですねこれ。
キンキン言うほどの硬いアルミ合金で出来てます。
フレームとの相性も良く、曲がりなど皆無。とても良いです。

ボルターサイトタワータイプのガスブロックも良くできてます。
フォールディングサイトの部分は鉄。加工もかっちりしてて良いです。

トロイタイプのリアサイトは、まずまずの作りかと。
ちょっとピープサイト径がでかい。バックアップだからいいですが。
起こすときはワンタッチだけど、しまうときのボタンが硬い。まずまずですね。

ストックはボルターMODストックのバッテリーイン。バットラバー付です。
小加工で9.6ヌンチャクが入ります。質感も良く、ガタもありません。
ストックパイプは切り欠きのある6ポジション。これがかなり軽いです。
バッテリーコネクタがなぜかT型コネクタだったので交換。

次はメカボ。
全パーツG&Pの強化品です。
メカボ自体も強化品。軸受けは8ミリボールベアリング。
ギアは純正比?かな?モーターをEg1000にしてもサイクルがなんか速いのは
ボールベアリング軸受けと9.6Vのせいですかね。
スプリングがマルイ純正の2.5倍ほどのレートのSPをカットして
威力調整をしているため、プリロードが低すぎてピストン停止位置が
後ろ過ぎになるのでどっかの弱めの長いスプリングに換装しました。
感心したのはバレル長へのシリンダー容量の対応方法。
シリンダーに穴あけではなく、セクターとピストンのギア歯数で
ストロークを調整して容量を変更するやりかたになってます。
無駄にピストンを引かないので燃費はいいかも。
でもピストンの加速ストロークがないので初速的にはちょっと不利かも?
しかし穴から抜ける空気量などの不確定要素が少ないためか、
初速の安定度は抜群。90m/Secから±1以下程度しか上下しません。
同内容のコンプリートメカボックスが9800円で売ってるらしいです。安い!

付属のモーターはG&Pのチューニングモーターだが、これがダメダメ。
スピードはあるけど起動トルクが全然無くて、セミのレスポンスがかなり悪い。
手元にあったEG1000に変えたら見違えるレスポンスになりました。
副作用でサイクルが下がったけど、元が速すぎたからちょうど良くなった。

箱出しのシムセッティングはちょいゆるめかと。
素性はよいらしく、ちょっとシムセットを詰めたら結構静かになりますね。
特有のメカノイズはボールベアリングのせいかな?

全体的にかなり良くできてる。オススメ。みんな買おうぜ!
次はキングアームズのM4系で人柱やろうかな。

当ブログ最新記事  

Posted by 憔悴のアラフォー at 10:36Comments(2)電動ガン