QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
憔悴のアラフォー
憔悴のアラフォー
トイガンへの目覚めは小学3~4年くらいのマルイ センチメーターマスター。
第一次ブームの始まりは中二病真っ只中の14歳くらい。
高校時代はあまりやってなかったっけかな。
就職後19歳くらいからまた第二次マイブーム。
しかしまたも24か5歳くらいから今の嫁と付き合いだしフェードアウト。

そして今に続く第3次マイブーム時代
ブログを始めて、更新ネタを作るってのもあってフェードアウトする気配なく現在へ。

トレーニングウェポンにはまり、人生最速ペースで散財しているアラフォーさんです。

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年09月29日

サバゲーバイキング


だいぶ遅めのレポートですが。

先週22日、ヘッドショット・ユニオンベース・M.E.Tユニオン
3フィールド合同のバイキング形式のイベントに参加してきました。
ヘッドショットで「耐久戦」
ユニオンベースで「フラッグ戦」
M.E.Tユニオンで「特殊ルール戦」
朝の9時から夜の8時まで一日どっぷりサバゲ漬けになれるすばらしいイベントでした。
自分は地元D1フィールドでも特殊ルール嫌いを公言しているほどなので、METでは攻防戦に1回しか参加しませんでしたが、ベースでのフラッグ戦で、早死にしてもヘッドショットですぐ耐久戦を戦えるので、自分の好きなときに休憩を入れればほぼ1日中サバゲしていられましたw
特によかったのがセフティで、とても広くてテーブルも多く、多数の参加者がいてもあぶれることなく座れていましたし、広くても死角になるようなところが少なく盗難なども発生しづらい感じでした。
3フィールドの中で一番おもしろかったのはユニオンベースですかね。
高台の攻防はもはやお約束の域に達しており、出ては死に、出ては死に、笑ってしまうような攻防が繰り広げられるカオスな場所でした。
平地部分は射線の分断もほどよく、通るところは通っていて位置取りをうまくやれば結構ヒットがとれました。
19時台のナイトゲーム状態のフラッグ戦で、水銀灯のブレーカーが落ちて最初明かりなしでやりましたが、ずっとこれでやってほしかったw

耐久戦のヘッドショットは完全市街地系フィールドで、2階の建物も多く、斜線はかなり交錯していてひとところにいるとどこからいきなりタマが飛んでくるかわからないようなフィールドでしたね。
故に移動を素早く前線を常時確保するように突っ込みまくってプレイしました。
かなり疲れましたがヒットはいっぱいとりましたね。
最後の頃は太ももが痛くなってダッシュできなくなってました。

連休の時はコンスタントに開催してもらえると、すごく行きたくなるイベントでしたね。
またやってほしいな~~。  

Posted by 憔悴のアラフォー at 19:28Comments(0)サバゲ

2015年09月12日

URXライフルver2

14.5インチディンプルバレルを装着しました。



見えないけどガスチューブが途中で切れてるのはヒミツw
インターミディエイトのガスチューブ、どっかにあるかな…?  

Posted by 憔悴のアラフォー at 11:02Comments(0)M4PTWナイツアーマメン党

2015年09月09日

衝動買い・・・?


ずっしり大型フォールディングナイフ。  

Posted by 憔悴のアラフォー at 14:34Comments(0)ナイフナイツアーマメン党

2015年09月08日

ゴルフボール・・・?


やはり安心クオリティのナギサバレル。
URXライフルのナイツ化がさらに進みます。
お次はこんなのも・・・?

  

Posted by 憔悴のアラフォー at 15:31Comments(0)M4PTWナイツアーマメン党