2013年07月29日
2013年07月26日
Vortex Viper PST

やっと来ましたー☆
Vortex Viper PST 1-4*24タクティカルスコープです。
見た目、すごい良くできてますね。

エレベーション・ウィンデージのターレットノブはVortexオリジナル形状で、削り出しの滑り止めがツンツンしてていい感じです。
エレベーションにはゼロ位置の部分に集光アクリルのスティックが入っており視認性が高くなっています。
回転量のゲージも表示されており、現在何回転目かすぐわかるようになっています。

パワーダイアルには三角形の突起が有り、接眼側にズーム倍率、対物側にレティクル倍率が表示されていて、レティクル倍率ごとに4箇所表示されています。
ここにも集光アクリルのスティックがあって、視認性が高くなっています。
イルミネーションダイアルは、全ての点灯レベルの間に電源オフのポジションがあり、1クリックごとに消えるので、いちいちゼロに戻す必要がありません。
これはとてもいいアイデアですね。
肝心のレンズ品質ですが、この価格帯のスコープとはとても思えません。
低倍率でもリューポルドなみの明るさと解像度です。
レティクルもカッチリしており、小さめですがはっきりと視認できます。
かなり満足度は高いです♪
2013年07月25日
G&P SENTRY MAGPUL オーバーホール

この電動ガンも購入より約三年半、年4~5回のゲームに使用して、試射など含めて大体三万発くらい撃ったかと思います。
ASCU組み付けの際に少し掃除はしましたが、今回は一度脱脂して再給脂と点検をしました。
まあ、全く問題ありませんでしたが(笑)
ギアの歯はモーターピニオン以外は全くといっていいほど磨耗はなく、きれいなものでした。
ベアリングも大径なのでガタも出ておらず、非常にスムースな回転を保っていますね。
唯一問題はモーターです。ピニオンは結構限界が近いし、コミュもヤバそうです。
でもASCUでアクティブブレーキを使っている時点でコミュ(モーター自体)は消耗品だと思ってますから大丈夫!
でも悩むのは1000にするか30000にするか。
社外の良さそうなやつに変えると言う手もありますね。
一通り給脂とチャンバー回りの掃除。
大分調子は戻りましたがやは現在のEZりモーターは寿命が近そうです…
